« タラとじゃがいものカレースープ、クッキー | トップページ | 豚まん、水羊羹、チョコレートのショパン »

鶏ささみ肉のパスタ、ショウガ紅茶&オレンジジュース

鶏ささみ肉のパスタを作りました。レシピはかめきちパパさんの「SAKE TO RYOURI」を参考にさせて頂きました。詳しいレシピはそちらをご覧くださいね。

ちなみに、今日からカテゴリー分けをすることにしました。今までの「グルメ・クッキング」のみのカテゴリー分けじゃ訳が分からなくなってしまうのでね(汗)。少しでも、分かりやすくできれば、と今更ながら(ほんと今更ですが)思ってます。

さて、料理の画像は、と

Dscn2078

うはっ、いつもながらにきれいじゃないですが、スミマセン。

材料は鶏のささみ(本当は2本のところ、3本使いました)、パプリカ、ピーマン、まではいいのですが、まず椎茸をしめじで代用(予算の都合です)、また、なんと玉ねぎを切らしていた~~ので、割愛です(大汗)。調味料はレシピ通りです。

こちら、簡単で失敗が少なく、美味しいですね。ブイヨンスープがきっといい味を出してるんでしょう。隠し味はバルサミコ酢でしょうか。塩こしょう、けっこうしたのですが、ちょうどよかったです。

味付けがちょうどよくて、美味しかったです~(自画自賛??)。夫も美味しいと言ってくれましたが、例によってタバスコ振りかけてました(爆)。

かめきちパパさん、美味しいレシピありがとうございました~~。また作りたいと思います!

--
最近、ショウガを積極的に摂るようにしています。
ショウガは体を温める食物なので、体の代謝をよくしたり、体温を上げたり、はたまた体温を上げるということは免疫力がUPしたりするそうなのです(全てサイトや雑誌などの受け売りです 汗)。

これは使わなくては~ということで、ショウガ紅茶をとりあえず初めてみました。紅茶も体を温める効果があるそうなんですね。なので、ショウガと紅茶で体温めパワーUPです。

私は、温かい紅茶にショウガの汁を適量入れ、ハチミツを小さじ1弱加えています。これが美味しいんですよ~(意外にも??)。なかなかクセになります。いや、クセになった方がいいんですけどね(笑)。一日2~6杯飲むといいらしいですが、けっこうショウガ代もバカにならないので(爆)今のところ、1杯しか飲んでないです。その代わり、朝食にオレンジジュースにショウガの汁を入れたものを飲み始めました。

Dscn2077

なんでもない画像です(爆)。ショウガ入りオレンジジュースです(笑)。

ショウガ紅茶、体にいいけれど、きっと夫は飲みそうにないだろうな~、どうしようかな~と思っていたのですが、雑誌にオレンジジュースに入れて飲むとよいと書いてあり、これはオレンジジュース好きの夫に最適だと(笑)。

オレンジジュースにショウガの汁を入れても、殆ど味は変わらないので、今のところ、嫌がらず飲んでくれてます。ほっ。毎朝、続けたいですね。

私、ジュースというものは小さい頃から殆ど飲まずに育ってきたので、最初オレンジジュースを毎朝出すのに抵抗があったんです。けれど、オレンジジュースもビタミンCが入っていることが分かり(添加物ではないよ)、これはこれで適量ならいいかも、と思うようになりました。ちょっと甘みが気になりますが、そんなに量を飲まなければいいかなあ、と。

ちなみにオレンジジュースはトロピカーナです。美味しいです。ちょっと高めだけれど、香料などの添加物がなくて、原材料がオレンジだけなので選んでいます。

ショウガ入りオレンジジュース、ショウガ紅茶、オススメです~。

|

« タラとじゃがいものカレースープ、クッキー | トップページ | 豚まん、水羊羹、チョコレートのショパン »

麺類」カテゴリの記事

料理その他」カテゴリの記事

コメント

ショウガ紅茶はウチのブログでも何回か取り上げましたが
かなり助かっています
初めて5~6年になると思いますが花粉症が治った、風邪を引かなくなった、基礎代謝があがった
現状、これらの変化があります

やるからには何年か続けてみたください

投稿: ひろ | 2009年9月18日 (金) 18時39分

>ひろさん、
ショウガ紅茶、そうでした、ひろさんのブログでも拝見したことがありました。
もう5~6年も続けてらっしゃるのですか。それはすごいですね。まさに継続は力なりですね。
基礎代謝が上がるとは嬉しい変化ですね。
私はまだ始めてから3日くらいですが、三日坊主にならないよう、がんばって続けてみたいと思います。

投稿: coply | 2009年9月18日 (金) 21時55分

知り合いからいただいた自作のみかん酒をソーダで割って飲んでる三尉ですよ。しょうがの酒ってのはないんですかね、しょうがね(ry
見てたらおつまみにイタメシ食べたくなってきました(^^;

投稿: フランカー | 2009年9月18日 (金) 22時16分

こんばんわ!
鶏ささみ肉のパスタ、彩りが綺麗ですね。
パプリカの赤色とピーマンの緑色。
お料理って、最初は、目から入るので、ここ、
大事ですよね。
美味しそうですよ。
ショウガ入りオレンジジュースは、初めて、
聞きました。
生姜って、とっても体にいいですものね。

投稿: うさうさ | 2009年9月18日 (金) 22時28分

>三尉、
いただいた自作のみかん酒のソーダ割りですか~いいですね。美味しそうだな~。
しょうがねはしょうがねーだわさ┐(´-`)┌
つまみにイタメシですか!三尉って、きっと痩せの大食い系ですよね(推測w)。羨ましいス。あっ、そうか、日々のジョギングとか、頑張ってらしてるんですよね


>うさうささん、
彩りがいいでしょうか、パプリカを入れると、彩りよくなりますよね。美味しそうと言っていただき、ありがとうございます。何より嬉しい言葉ですよ。
やっぱり彩り、大切なんでしょうね。私はいつも適当ですが、、、さすがかめきちパパさんのレシピですよね。
ショウガ入りオレンジジュース、味が殆ど変わらないので、オススメです(笑)。ショウガ、積極的に摂りたいですね。

投稿: coply | 2009年9月18日 (金) 22時45分

オレンジジュースにしょうがですか。
試してみようかな^^
体にいいでしょうね~
私もジュースを買うときはトロピカーナを選ぶことが多いです。美味しいですよね。

投稿: さく | 2009年9月19日 (土) 21時41分

>さくさん、
オレンジジュースにショウガ、入れても殆ど味に変化がないので、手軽にショウガが摂れると思いますよ。よかったらお試しくださいね。^^
さくさんも、トロピカーナを選ばれますか。美味しいですよね。

投稿: coply | 2009年9月19日 (土) 22時05分

パスタ、彩りもよく、とっても美味しそうですよ。

生姜は体に良いのはとってもよくわかってますが、困った事に私は嫌いなのです。
昔は食べず嫌いでしたが、大人になってからは、食べてみた事ありますが、どうしても好きになれませんね。
でも、お魚を煮る時とかは使ってます。
直接食べるのでなければ、どうにか大丈夫なのです。
生姜紅茶は飲んでみたいと思いながら、市販のものを探してましたが、なかなかなく、紅茶に入れるパックの生姜を買ってきました。
オレンジジュースに入れると味は変わらないんですね。
それはやってみましょう。
オレンジに限らず、フルーツ100%のジュースはV.Cが摂れるのでいいと思いますよ。
うちでは、いろんな果物の100%ジュースを用意してます。

投稿: persian | 2009年9月24日 (木) 09時12分

>persianさん、
パスタ、彩りよいでしょうか、ありがとうございます。
ショウガ、お好きじゃないですか。それはちょっと残念ですね。^^; 間接的にでも、摂取できるといいですね。^^ 
オレンジジュースに入れても、殆ど味は変わらないですよ。入れる量にもよるのかもしれませんが、、、でもなんだか上手い具合に調和するみたいです(笑)。どうぞ、お試しになってみてくださいね。
先日、トロピカーナのジュースを安売りしていたので、オレンジジュースを買おうとしたら売り切れていたので、マンゴーミックスジュースを買いました。朝、こちらもショウガを入れて飲んでますが、なかなか美味しいです。フルーツジュースも、いいですね~。

投稿: coply | 2009年9月24日 (木) 17時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶏ささみ肉のパスタ、ショウガ紅茶&オレンジジュース:

« タラとじゃがいものカレースープ、クッキー | トップページ | 豚まん、水羊羹、チョコレートのショパン »